-
カテゴリ:3年
【3年生】ファイヤースクール -
社会科で、「火事からまちを守る」の学習をしています。
これまで、教科書を読んだり、学校の中の防災施設を調査したりと学習してきました。
今日は、ファイヤースクールということで、消防署の方と消防団の方が、根小屋小学校に来てくれました。消防の仕事のことや火事が起こったときにどうしたら良いかを教わり、そして、体験しました。1.服に火がついたらどうしたら良いのか
2.けむりの中を避難するのはどうしたら良いか
3.119番通報はどのようにするのか
4.消化器でどうやって火を消すのかこのような体験を通し、火事に備える力を高めました。
「消化器って重い!」
「姿勢を低くして逃げられた!」
「電話するの緊張した〜」
実際に体験できたことで、子どもたちの気付きは一層深くなったように思います。
消防団の消防車も近くで見せていただき、大喜びの様子でした。これから乾燥する季節になっていきます。ぜひ、ご家庭でも今日何を学んできたか、お子さんに聞いてみてください。
(最後の写真は何をしている様子なのかもぜひ聞いてみてください。)津久井消防署査察指導班の皆様、消防団津久井方面隊の皆様、本日は子どもたちの学習の機会をいただき、ありがとうございました。
公開日:2025年10月23日 11:00:00
更新日:2025年10月23日 17:29:25
-
カテゴリ:3年
【3年生】毛筆 平仮名に挑戦! -
今回は、「平仮名」に挑戦しました。
書いた文字は『つり』です。
毛筆学習では初めての平仮名なので、どんな風に書くかをしっかり考えて取り組みました。「字が丸っこい!」
「つは横に長い長方形だ!」
「りは縦に長いんだね!」 と特徴をたくさん見つけました。2学期に学習した文字は、「木」「元」「つり」の3つ。
どれも一生懸命書いた力作です。
この中から、子どもたちが選んだ作品を、10月25日(土)〜26日(日)に串川地域センターで行われる串川地区文化祭に出展します。
ぜひ見に来ていただきたいと思います!
公開日:2025年10月22日 14:00:00
更新日:2025年10月22日 15:38:57
-
カテゴリ:3年
理科の学習 -
自然現象について学ぶときには、テレビを視聴して理解を深めることがあります。
また、理科の時間でもわからない言葉を国語辞典で調べて、より深く学んでいくこともあります。
公開日:2025年10月20日 13:00:00
-
カテゴリ:3年
【3年生】毛筆「曲がり」に挑戦 -
今回の毛筆では、「曲がり」を学習しました。
「元」という字に挑戦です。曲がったあとのはねるところに注意して書きました。
力の抜き方を意識して、たくさん練習しました!
公開日:2025年10月17日 14:00:00
更新日:2025年10月20日 13:01:18
-
カテゴリ:3年
【3年生】おすすめの一冊をしょうかいしよう! -
国語の学習で、図書館の本から「おすすめの1冊」を選んだ3年生。
一人ひとりのおすすめを出し合ったあと、班で話し合って、クラスで4冊の本が決まりました。
どの本も魅力的でしたが、「根小屋小学校の1〜6年生に楽しんでもらいたい」というテーマに沿って、話し合いができました。図書館で紹介してもらうために、ポップ作りに挑戦しています!
公開日:2025年10月17日 14:00:00
更新日:2025年10月20日 13:02:11
-
カテゴリ:3年
【3年生】アルファベットを学んでいます! -
外国語の学習では、アルファベットの学習をしています。
言葉探しゲームをしたり、言葉当てクイズをしたり、楽しく身に付けています。
勝ったときやみんなでクリアをしたときなどには、「やったー!」と喜んでいました。
公開日:2025年10月08日 10:00:00
更新日:2025年10月08日 12:22:18
-
カテゴリ:3年
【3年生】2学期の毛筆学習がスタート! -
2学期も毛筆の学習が始まりました。
2学期になると、難しい「左はらい」「右はらい」を学習します。
「木」という漢字を書いてみました。先週の硬筆の学習では、「木」という漢字をどのように書きたいかをまとめました。上手に書くためのポイントにたくさん気付いた3年生。
いざ、毛筆にチャレンジです。
一画一画、どのように書きたいかを考えながら取り組みました!
公開日:2025年09月26日 08:00:00
更新日:2025年09月26日 11:46:42
-
カテゴリ:3年
【3年生】外国語で自己紹介! -
外国語で、好きなものを紹介をしました。
「I like blue.」
「I like swimming.」
「I like strawberry.」
「I like」を使って、上手に自己紹介をすることができました。「チャレンジタイム」では、みんなの前に出て一人ずつ自己紹介しました。勇気を振り絞って話す友達を、あたたかく応援する姿が見られました。
全員が自己紹介でき、クラスの一体感が高まりました!公開日:2025年09月17日 15:00:00
更新日:2025年09月18日 14:11:01
-
カテゴリ:3年
【3年生】どんな運動会にしようか -
学活では、根小屋小学校の運動会のテーマについて話し合いました。
「やりきった!と思えるように」をめざして意見を出し合いました。「全力は入れた方が良いんじゃない?」
「あきらめないも入れたいな」
「やりきったと思えるようにするためには…」最後には、思いのつまった一つの考えにたどり着きました。
1学期に比べると、出てきた意見同士を比較してよりよい考えをみんなで見つける様子が見られました。
公開日:2025年09月16日 14:00:00
更新日:2025年09月16日 17:09:13
-
カテゴリ:3年
【3年生】大豆畑を見に行ったら… -
大豆畑に行くと、大豆の周りに生い茂る草の量にビックリ!
子どもたちの身長を越す草もありました。「大豆畑が大変だ!」
「草を取らなきゃ!」
「私たちよりも草たけが高いね!」
と草取りに気合い十分な子どもたちでした。
「草たけ」という理科で学習した用語を使っている子もいて感心しました。今日の作業で、半分くらいの草が取れました。
大豆が育つように、これからもお世話が続きます!
公開日:2025年08月27日 16:00:00
更新日:2025年08月27日 17:28:30