-
カテゴリ:1年
すなやつちとなかよし -
爽やかな砂場日和♪
大きな砂山のまわりに、みんなで協力して、一生懸命に水を運びました。楽しい会話もはずみ、協力して活動することができました。公開日:2025年05月13日 16:00:00
更新日:2025年05月13日 17:08:57
-
カテゴリ:1年
すなやつちとなかよし -
5月9日(金)、図画工作科の時間に「すなとつちとなかよし」の造形活動をしました。あいにくの曇り空でしたが、シャベルや型の道具を使ったり、素手を使ったりして大きな砂山などを作りました。砂場でおでことおでこを突き合わせながら、楽しい会話がはず みました。
次回は、水も使って楽しむ予定です。公開日:2025年05月12日 17:00:00
更新日:2025年05月12日 19:04:55
-
カテゴリ:1年
生活科 学校探検でごあいさつ -
担任の先生が、
「いつもみんなのためにお仕事をしてくれています。」
「みんな、なんて言おうか。」
とお話すると、1年生は、優しい声で
「ありがとうございます。」
「これからもよろしくおねがいします。」
とあいさつをしていました。公開日:2025年04月23日 11:00:00
-
カテゴリ:1年
4月8日 1年生教室では… -
健康観察も元気よくしていました。
「入学おめでとうのメッセージ」を担任の先生から読んでもらってとても嬉しそうでした。公開日:2025年04月08日 11:00:00
-
カテゴリ:1年
串川東部保育園の友だちと -
1年生は、学校での様子を知らせようと、算数の授業参観を計画しました。それから図書館へも案内しました。とても優しく声をかけ、上手にエスコートをすることができました。
校庭では、チームごとに園児と遊びました。「だるまさんが転んだ」や「鬼ごっこ」などを一緒に楽しみました。公開日:2025年03月14日 17:00:00
更新日:2025年03月14日 20:57:26
-
カテゴリ:1年
アメリカンドッジボール -
当てられたら相手の仲間入りをするルールだそうです。とても楽しそうでした。
公開日:2025年02月18日 18:00:00
更新日:2025年02月18日 19:02:02
-
カテゴリ:1年
1年生 国語 -
物語を初めて読んだときの感想を発表し合いました。
公開日:2025年01月11日 13:00:00
更新日:2025年01月25日 20:44:19
-
カテゴリ:1年
1年教室には… -
朝、一人の子どもが「みんなでクリスマスツリーを作りたい!」と発案。みんなが「いいね!」と賛同して取り組みました。
あっという間にすてきなクリスマスツリーが出来上がり、1年生教室はクリスマスムードでいっぱいになりました。公開日:2024年12月23日 11:00:00
更新日:2024年12月26日 13:25:27
-
カテゴリ:1年
アサガオの種を使って算数のお勉強 -
「ねえ、見てみて!」
という声に誘われて教室に入ると、たくさんのアサガオの種を100のマスに入れて、いくつ取れたか数を確かめていました。公開日:2024年12月17日 18:00:00
-
カテゴリ:1年
本物の糸車だ〜! -
国語科の『たぬきの糸車』では、子どもたちと物語を読み深めながら学習を進めています。子どもが、「昔の話だから、糸車はないよね〜」と話していましたが、実際に触れられることになりました。
子どもたちは、「本物の糸車だ〜!」「すごい!昔のがまだあるんだ〜」と、表情を輝かせながら実際に糸車を回しました。「キーカラカラ、キークルクル」って聞こえてくると大盛り上がりでした。
なんと、【やぶれ障子】もあり、そこから覗いて見て「たぬきのきもちわかる〜」と大喜びでした。その後は、糸車とやぶれ障子を囲んで、みんなでじっくりと音読をしました。公開日:2024年12月13日 15:00:00
更新日:2024年12月13日 18:46:22