-
カテゴリ:1年
アサガオの花が咲き始めました! -
種から大事に育てているアサガオの花が咲き始めました。
毎朝の水やりの時にじっくりと観察し「紫色の花が咲いたよ!」「〇〇さんの花はもうすぐ咲きそうだよ!」と教室がアサガオの話題でいっぱいです。
算数科の「ひきざん」では、教科書の絵を見ながら問題を作りました。それぞれ前に出て、作った問題の説明をしました。
公開日:2025年07月03日 16:00:00
-
カテゴリ:1年
七夕かざり -
短冊に願い事を書いて、七夕かざりを作りました。
七夕の話を聞いたり、音楽の時間には「たなばたさま」を歌ったりしました。子どもたちのアイデアで、職員室の先生や他の学年のお友だちにも、短冊を届けました。
公開日:2025年06月30日 19:00:00
更新日:2025年07月01日 07:22:21
-
カテゴリ:1年
ぐんぐん育ってるね♪ -
朝のあいさつと共に「先生!アサガオからツルがでてきたよ。」「国語で勉強したつぼみもあったよ。」と嬉しそうな会話が飛び交います。生活科の時間にはクロームブックでじっくりと写真を撮りました。
算数科の「ひきざん」の学習では、友だちとカードを使って問題を出し合いました。
國語科の「おおきなかぶ」は子どもたちのアイデアで、おおきなかぶを作りました。音読劇の練習をしています。
公開日:2025年06月27日 07:00:00
更新日:2025年06月30日 19:31:00
-
カテゴリ:1年
クロームブックでアサガオを撮ったよ♪ -
クロームブックのカメラを使えるようになり、アサガオの発芽の様子をカメラで撮りました。
自分たちで工夫し、教室で撮った写真を見せ合いました。公開日:2025年06月03日 16:00:00
更新日:2025年06月03日 17:05:22
-
カテゴリ:1年
国語科「音読」 -
国語の学習で音読を頑張っている1年生。いろいろな人に聞いてもらいたいという意見から、他学年の教室で発表をしました。発表したあとには、「上手にできたね。」「口の開き方がよかったよ。」等の感想に満足し、嬉しそうな表情をしていました。
公開日:2025年05月21日 14:00:00
更新日:2025年05月21日 17:47:19
-
カテゴリ:1年
アサガオのたねをまいたよ♪ -
生活科の学習で、アサガオの種を蒔きました。
種の形をじっくり見てから、ふかふかの土に種をおき、その後、「芽がでますように」とそっと土をかけました。子どもたちは、ワクワクしながら毎日植木鉢をのぞいています。
公開日:2025年05月19日 18:00:00
-
カテゴリ:1年
すなやつちとなかよし -
爽やかな砂場日和♪
大きな砂山のまわりに、みんなで協力して、一生懸命に水を運びました。楽しい会話もはずみ、協力して活動することができました。公開日:2025年05月13日 16:00:00
更新日:2025年05月13日 17:08:57
-
カテゴリ:1年
すなやつちとなかよし -
5月9日(金)、図画工作科の時間に「すなとつちとなかよし」の造形活動をしました。あいにくの曇り空でしたが、シャベルや型の道具を使ったり、素手を使ったりして大きな砂山などを作りました。砂場でおでことおでこを突き合わせながら、楽しい会話がはず みました。
次回は、水も使って楽しむ予定です。公開日:2025年05月12日 17:00:00
更新日:2025年05月12日 19:04:55
-
カテゴリ:1年
生活科 学校探検でごあいさつ -
担任の先生が、
「いつもみんなのためにお仕事をしてくれています。」
「みんな、なんて言おうか。」
とお話すると、1年生は、優しい声で
「ありがとうございます。」
「これからもよろしくおねがいします。」
とあいさつをしていました。公開日:2025年04月23日 11:00:00
-
カテゴリ:1年
4月8日 1年生教室では… -
健康観察も元気よくしていました。
「入学おめでとうのメッセージ」を担任の先生から読んでもらってとても嬉しそうでした。公開日:2025年04月08日 11:00:00