-
カテゴリ:6年
【6年生】1学期、本当によくがんばりました。また2学期、全員で再会しましょう。 -
1学期、一人ひとりが本当に努力し、すてきなクラスを、そして学校の雰囲気をつくることができました。6年生としての姿を存分に示し、みんなの憧れとなりました。最高の笑顔で終えた1学期。2学期も、この16人全員で乗り越えていきたいですね。
公開日:2025年07月18日 16:00:00
更新日:2025年07月18日 17:09:37
-
カテゴリ:全体
終業式 安全指導 「『いのち』を守る行動を」 -
安全担当より、水難事故防止の話がありました。いのちより大切なものはないこと、そのために気をつけてほしいことを子どもたちに伝えました。「持っているものが流されても、無理に追いかけたりしない。」などの話を子どもたちは真剣に聞いていました。安全に楽しく水辺での遊びができますことを願っています。
公開日:2025年07月18日 15:00:00
-
カテゴリ:たんぽぽ
見てみて! -
倒立の練習をしているところでした。倒立やブリッジにも
挑戦していました。
公開日:2025年07月18日 13:00:00
-
カテゴリ:全体
7月18日 1学期終業式 -
今日は、全員が登校し無事、1学期を終了することができました。
終業式では、元気な声で校歌を歌い、7人の代表のあいさつも子どもたちの聞く態度や姿勢も素晴らしかったです。この1学期が本当に有意義なものであったことを実感することができました。
公開日:2025年07月18日 13:00:00
更新日:2025年07月18日 14:43:12
-
カテゴリ:1年
1学期、がんばりました! -
4月からいろいろな経験をし、一回りも二回りも成長した子どもたちです。
学期末のまとめの学習や大掃除を頑張りました。
お世話になった6年生へ、お礼の手紙をサプライズで届けたり、
4年生とお楽しみ会をしたりしました。
給食最終日には、配膳員さんに感謝の寄せ書きをとどけました。
公開日:2025年07月17日 16:00:00
更新日:2025年07月17日 17:18:43
-
カテゴリ:6年
【6年生】学級目標達成 最高のHEROへ! -
先日話し合っていた学級会の内容も決まり、今日はそれを実行しました。自分たちで企画し、自分たちの学級目標を達成したいと願ってこの会を開催しました。
なにかあれば助け合う。話し合う。解決に向けて進んでいける6年生は、本当に根小屋小を明るくしているHEROだと思います。1学期もあと一日。ここまで全員、本当によくがんばりました。公開日:2025年07月17日 16:00:00
更新日:2025年07月17日 17:20:13
-
カテゴリ:4年
【4年生】1年生をご招待! -
1年生を招待して、1学期のお楽しみ会をしました。
めあては「楽しくてハッピーで最高な気分で帰れる会」です。
1年生もめあてを覚えてきてくれました。
1年生も一緒に楽しめるように何でもバスケットや絵しりとり、ちょっとした劇やダンス、歌の披露などしました。計画から準備、当日まで自分の担当しているものに責任をもって活動していた4年生です。しっかり準備をしていたので、お楽しみ会自体はスムーズに進み、笑顔があふれる時間となりました。
さらに驚いたのが、自分の担当じゃなくても場を盛り上げたり、話が聞けるようにサポートしたりと、1つの「集団」としての団結力を感じました。
一人ひとりが考えて、クラスのために活動していたその姿はとても輝いていました。参加していたみんなが「最高な気分」で帰れていたらいいな、と思います。
公開日:2025年07月17日 15:00:00
更新日:2025年07月17日 16:19:03
-
カテゴリ:3年
【3年生】ひまわりが大きくなって -
理科の学習で育てていたひまわりを観察しに行きました。
2・3日前に花が咲き、教室ではたびたび話題になっていました。
近くに行ってみると、子どもたちの背丈の倍以上ありました。
「長さを測ってみたい!」ということで、算数で学習した巻き尺を使って、長さを測りました。「草たけが2m以上あるよ!」
「茎の太さも測ってみようよ!」
「カマキリがいる!」
「きれいに咲いて嬉しい!」 と楽しそうに観察をしていました。「長いものや丸いものを測るときには巻き尺を使うと測りやすい」という算数の学習が身についている姿にも感心です。
3年生もひまわりに負けないくらい成長していますね!
公開日:2025年07月17日 14:00:00
更新日:2025年07月17日 16:17:36
-
カテゴリ:3年
【3年生】お楽しみ会プロジェクト -
「先生、お楽しみ会がしたいです!」
1学期も残すところあとわずか、といったある日、そんな声で『お楽しみ会プロジェクト』が始まりました。準備期間が短い中で、子どもたちは一生懸命に準備を進めました。
お楽しみ会を提案してくれたプロジェクトリーダーを中心に、「何をして遊ぶのか」「どのように遊ぶのか」「どんな準備が必要か」を話し合い、お楽しみ会を開きました。お笑いコント・フルでもバスケット(※)・しりとり爆弾ゲームとみんなで考えた遊びをして楽しみました。
※フルーツバスケットとなんでもバスケットを合わせた遊び「みんなで楽しい思い出を作って夏休みに入りたい!」という思いが達成されていました。
公開日:2025年07月17日 14:00:00
更新日:2025年07月17日 16:20:03
-
カテゴリ:4年
そろばんの達人 -
算数で「そろばん」の学習をしました。
なんと4年生にはそろばんを習っている人が2人も!
ミニ先生として前で教えてくれたり、わからなくて困っている友だちのそばで教えてくれたり・・・的確なアドバイスで教えてくれた2人でした。教え方も、上手でしたよ♪
公開日:2025年07月17日 13:00:00
更新日:2025年07月17日 14:09:10